インプラント治療
インプラントとは、チタン等でできた人工歯根のことです。
入れ歯などとは違い、他の健康な歯を傷めたり削らずにできます。
インプラント治療は、従来入れ歯やブリッジでしか対応できなかった歯を失った部位に、
天然歯の根部分の代わりをする人工歯根を入れて、再び噛む機能を回復させる治療のことです。
このため、入れ歯では噛む事が難しかった物も噛めるようになり、取り外す必要もなくなります。
今まで人前で口元が気になっていた方は、食事や会話が楽しくできるようになります。
お口の中の機能回復と自然な審美性を追求した治療方法です。
また、入れ歯を使いやすくするためにインプラントを埋入すると、
入れ歯を小さくしたり、外れないようにして使いやすくすることができます。
インプラントの種類

(1)単独のインプラント(歯が1、2本ない方向け)
インプラントを歯の無い部分に埋入し、歯の形の人工歯をとりつけます。
この治療を行うことで、お口の中の機能回復と自然な審美性が追求できます。
(2)ブリッジのインプラント(隣接する歯が3本以上ない方向け)
数本のインプラントを歯の無い部分に埋入し、ブリッジをかぶせます。
ブリッジがインプラントを支持するので、インプラントの本数を少なくできます。
この治療を行うことで、お口の中の機能回復と自然な審美性が追求できます。
(3)入れ歯のためのインプラント(歯がなく総入れ歯の方向け)
数本のインプラントを埋入し、入れ歯が動いてずれたりしないようにします。
この治療を行うことで、入れ歯を小さくしたり、外れないようにして使いやすくすることができます。
機械式固定タイプ | マグネットタイプ | はめ込み連結タイプ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
入れ歯のためのインプラントを埋め込んだ状態
インプラント治療の流れ

(1)検査と治療計画
お口の中を確認し、あごの形状や骨密度を調べるため
CTスキャンとレントゲンを撮ります。

(2)インプラントの埋め込み手術
麻酔をして、あごの骨にインプラントと同じ大きさの穴を形成します。
そこにしっかりと固定するようにインプラントを入れ、
約3〜6ヶ月の間、あごの骨とインプラントがしっかり結合するのを待ちます。

(3)人口歯に連結部分(アバットメント)を結合
あごの骨とインプラントがしっかり結合したら、インプラント体の頭の部分を露出し、
人工歯を取り付けるための連結部分(アバットメント)を装着します。
(4)人工歯の製作
型をとり、人口歯を製作します。
インプラント治療のご相談
インプラント治療のご相談をお気軽にお問い合わせください